2013年1月19日土曜日

ロードバランサーその3


さて、ではロードバランサ、実際にちゃんと行われるのか試してみたいと思う。

でも、ほんっと失敗した!

全部Xenで作っとくべきだった。

同じタイプのものじゃないとロードバランサーできないみたい。

きっつー。

メインで使おうと思ってつくったのKVMだよ。

高いんだよ、KVMはCPUの占有率が100パーセント固定だから。

くっそー。

また一から作り直すしかしょうがない。

動作はKVMの方が早いみたいだけど、Xenの方がいいだろうな。節約したいから。

くっそー。

で、ロードバランサお試し用にXenの仮想サーバをもう一個作りました。

でも、おっせーなー構築。

いつまでかかってんだろうね、しかし。

いじめか?

で、とりあえず、WEBサーバのドキュメントルートにindex.htmlを置きましょう。

追加した二つのサーバに。

そしてロードバランサのIPアドレスでアクセスし、交互に振り分けが行われたら、
ま、オッケーでいいんちゃうかな。

いや、ほんと。

で、今やってみたんだけど、やっぱロードバランサーのIPアドレスでアクセスしたら、以下のように表示された。

linux2.studywind.info

これはlinux2.studywind.infoのWEBサーバのドキュメントルートに作成したindex.htmlの内容である。

ま、問題なさそうだ。

あとはそう、クラウドのタイプが一緒じゃないとロードバランサ使えませんよってのを、しっかり肝に銘じておかねばならない。

さすがにKVMで作ったメインのサーバ結構色々やったから、また一から作るのは、きっついよ、ほんと。

メールサーバの設定とかDNSサーバ構築とかしているのに。

冗談じゃありませんって話ですよ、ほんと。

考えたら今はまだ無料期間中なんだからバンバン高性能な仮想サーバ作っても良かったよ。

貧乏根性出し過ぎた。

CPU利用率を1パーセントにしたためだろうか、いや、もしかしたら今、メンテナンス中とかかも知れん。

こんな、おっせーのは異常だよなー

・・・

あんまり遅すぎたので、処理キャンセルした。

しかし処理は終わらず。

いったん、この記事もクローズします。

もうだいたい、やり方は分かりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿