2013年1月15日火曜日

DNSサーバ構築その4


さてでは今回は、DNSサービスを実現させるソフトウェアの「bind」について見ていきたいと思う。

この「bind」というものが最も有名なDNSサーバのソフトウェアだ。

おそらくすでにインストール済みだとは思うので、それを確かめてみる。

FFFTPとテラタームからとりあえずサーバにアクセスしようと思う。

まずはともあれ。

まずマスターサーバとして使う「dns1.katsukyoku.com」でまた新規で設定しなければならない。

そうしないとアクセスできないから、面倒くさいのでまたやるしかない。

とりあえずFFFTPの方はまた設定とかするの面倒くさいからテラタームの方だけでアクセスしておく。

よし、入りました。

ではbindがインストールされているかどうか確認します。

どうやら入っていないようだ。

そのため以下のコマンドでインストールしたいと思う。

yum -y install bind

インストール完了した。

「/usr/share/doc」のパスの中に以下のフォルダがあった。

bind-9.8.2

多分インストールで出来たものだと思う。

今わたしが見ている書籍のものとはバージョン番号が違っている。

以下のコマンドでちょっと移動してみる。

cd /usr/share/doc/bind-9.8.2/sample/etc

中には以下の二つのファイルが入っていた。

named.conf  named.rfc1912.zones

こちらを「/etc」の下にコピーする必要があるようだ。

コマンドの方は以下のようにするらしい。

cp named.* /etc

cp: overwrite `/etc/named.conf'?とか言われてしまった。

もうすでにファイルは存在しているようである。

確認してみる。

うん、すでに以下の二つのファイルは「/etc」の中に存在しているようである。

named.conf
named.rfc1912.zones

しかし「named.root.hints」というファイルも「/etc」の中に必要なようだ。

存在していない。

「named.root.key」というのが有るが、今はこちらに名前が変わったのかも知れない。

内容を見てみると違うような気がする。

なんでも「インターネットに13台のみ存在しているルートDNSに関する設定ファイル」らしい。

一番上位のDNSということだ。

でもまー、無くても良いのかもしれない。

われわれには「named.root.key」というものがあるのだから。

よー知らんけど。

ま、とりあえず次に進もう。

うむむむむ、全然書籍の内容と違う・・・

バージョンが違うと全く方法も違ってくるようだ。

「/usr/share/doc/bind-9.8.2/sample/var/named」のパスの中に以下のファイルが存在しているはずなのだが。

localhostdomail.zone
localhost.zone
named.broadcast
named.ip6.local
named.local
named.root
named.zero

の7つだ。

だがしかし、実際は以下のようになっている。

data  my.external.zone.db  my.internal.zone.db  named.ca  named.empty  named.localhost  named.loopback  slaves

まったく無し。

困ったバージョンアップだ。

書籍の通りに進んでくれたまえと言いたい。

「/etc/named」の中には以下のものがある。

data  dynamic  named.ca  named.empty  named.localhost  named.loopback  slaves


微妙だ。

まあ、とりあえずここらへんは見なかったことにして、
次にどんどん進んでみたいと思う。

ま、自動的に色々してくれるように、変更されている可能性もあると思うので。

では、とりあえず今回はこれまでとし、次回に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿